- ベーシックコース
- シニアコース
- 機能改善のための解剖学コース
ボディキネシス®(機能改善体操)とは
自分で腰痛や膝痛、肩コリを解消したい。。。
自分で姿勢を改善したい。。。
自分で簡単な体操やストレッチ、筋トレで解消できたら。。。
身体の痛みや不調で困っている家族や友人、大切な人のために私が健康のお手伝いをできたら。。。
いつまでもハツラツと元気に過ごしたい!
「自分の健康は自分で守る」「自分の身体は自分で整える」
こんな想いを叶えてくれるのが『ボディキネシス(機能改善体操)』です。
ボディキネシス®のセミナー
NPO法人いきいき・のびのび健康づくり協会では、一般の方から運動指導者を目指す方、そして運動指導者の方にも段階的にボディキネシス®(機能改善体操)を学べるように、各種セミナーや講習会をご用意しています。
日常動作の座り方、立ち方、歩き方などを見直して、腰痛や膝痛、肩コリの原因を解消します。
家で簡単に出来る体操やストレッチ、筋トレの方法を学ぶことができます。
具体的には、身体の歪みやコリ、疲労などを取り除く為の筋肉を整える“ほぐし体操”や“ストレッチ”や軽い”有酸素運動”と、日常生活動作やスポーツパフォーマンスなどを目的とした動作が負担なく行えるための“コンディショニング”から構成されています。
普段ストレッチをされている方も、ただポーズをとるだけのストレッチになっていませんか?
ストレッチをする時は、筋肉の位置やつき方を意識しながら行うと、とても効果的なストレッチになります。
ボディキネシス®(機能改善体操)のセミナーでは、こういった知識も得ながら、体操やストレッチ、筋トレなどを習得することができます。
たくさんのボディキネシス®(機能改善体操)を紹介しています。
ボディキネシス®インストラクター養成コース全体図
ボディキネシス®(機能改善体操)はこんな人におすすめです。
- 体操の正しいやり方を知りたい人
- 腰痛、肩こりでお悩みの人
- 膝痛、股関節痛でお悩みの人
- 体操を効果的にやりたいと思っている人
- 猫背が気になっているので姿勢を良くしたい人
ボディキネシス®(機能改善体操)を身につけると
- 「どうしたら、正しいストレッチができるか?」と『どうしたら』のやり方が分かる。
- 正しい体操のやり方を知ることで、体操の効果が出やすくなる。
- 腰痛、肩こりの予防ができる。
- 膝痛、股関節痛の予防ができる。
- 姿勢がよくなって、いろんな動きが楽にできる。
ボディキネシス®インストラクター養成コース概要
表は横にスクロールしてご覧ください
スマホでご覧の方は、こちらのPDFをご覧ください。
ボディキネシス®受講料金一覧表
事前WEB動画学習 | ZOOMオンライン開催 もしくは対面講座開催 |
各講座ごとの受講料 (税込) |
||
---|---|---|---|---|
ボディキネシス®「概論・プログラミング」4,400円(税込) | ベーシックコース | 腰編動画事前学習 | 腰編 4時間セミナー |
非登録員:22,000円 ※認定料:5,500円 |
肩編動画事前学習 | 肩編 4時間セミナー |
|||
膝・股関節編 動画事前学習 |
膝・股関節編 4時間セミナー |
|||
シニアコース | ボール編動画事前学習 | ボール編 4時間セミナー |
非登録員:22,000円 ※認定料:5,500円 |
|
タオル編動画事前学習 | タオル編 4時間セミナー |
|||
解剖学コース(オンデマンド学習) | 腰編(体幹編) 90分 |
非登録員:6,600円 |
||
肩編(上肢編) 90分 |
||||
膝・股関節編(下肢編) 90分 |
※当協会のボディキネシス®が初めての方は、事前WEB動画学習「ボディキネシス®概論・プログラミング」60分:4,400円(税込)を講習会までに視聴いただくことが必須となります。
ボディキネシス®ベーシックインストラクター養成コースのご案内
腰編・肩編・膝、股関節編の3つのパートに分けて開催します。
機能改善体操をより深く学んで頂ける養成コースです。
すでにフィットネスクラブなどで運動指導されている方、これから介護予防事業の運動指導を目指す方、パーソナルトレーニングで自分のスキルアップを目指す方など、機能改善体操という新たな運動指導のプログラムやレッスンにチャレンジすることができるようになります。
実際に指導練習も行いますので、3軽エクササイズ®入門セミナーに参加された方で、さらに学びを深めたい、お仕事として運動指導に興味を持たれた方にもご参加いただいています。
各コース内容
- ①「ボディキネシス®(機能改善体操)概論・プログラミング」動画学習の振り返り(5個の質問)
- ②10個のエクササイズを習得
- ③モニタリングの習得
- ④指導方法の練習
- ポジション設定
- エクササイズの説明
- 観察ポイント
- フィードバック
- ⑤実技(ムーブメント)練習
認定登録の詳細
- ※3講座受講ならびに協会登録(永年:10,000円消費税無し)をされた方には「ボディキネシス®ベーシックインストラクター認定証」を授与致します。全講座3年以内に受講となります。
認定登録料:5,500円(税込)
事前WEB動画学習について
入金確認後、講習会開催日の1ヵ月前にWEBアドレスを送付します。講習会受講日までに必ず学習してください。
当日はミニテストもあります。
ボディキネシス®(機能改善体操)概論・プログラミング
60分:4,400円(税込)
当協会の養成コースが初めての方は必須となります。2回目以降の養成コースの際は、受けていただかなくても大丈夫ですが、希望される方には再受講価格をご案内致します。
<30分間×2本(前後編)>
- 前編(30分)
- いきのび協会のミッション
- ボディキネシス®とは
- 機能改善の考え方
- 後編(30分)
- 機能改善のためのプログラミング
- リラクゼーション
- 安定性と可動性
- 協調性
モデルレッスン・動作練習用・動作解説用
60分:4,400円(税込)※受講料に含む
腰編・肩編・膝、股関節編の各受講につき、事前のWEB動画学習でモデルレッスン・動作練習・動作解説の学習をしていただきます。当日は、動画の学習が済んでいる前提で進めます。講習会終了と同時に動画は見えなくなります。
ボディキネシス®マスターインストラクター認定登録の詳細
- ※「ボディキネシス®マスターインストラクター」認定をご希望の方は、初回の受講より3年以内に下記①~⑨の全講座を受講。全講座受講終了から3か月以内に自己申告書をご提出ください。FAX、郵送、スキャンしてメール添付でお送りください。
講師の確認ののち、認定証を授与致します。 - ※ボディキネシス®ベーシックインストラクターならびに、ボディキネシス®シニアインストラクター認定の際に各5,500円(税込)をお支払いいただくことで自動認定となります。
- ①事前WEB動画学習「ボディキネシス®概論・プログラミング」
- ②ボディキネシス®ベーシックインストラクター養成コース(腰編)
- ③ボディキネシス®ベーシックインストラクター養成コース(肩編)
- ④ボディキネシス®ベーシックインストラクター養成コース(膝・股関節編)
- ⑤ボディキネシス®シニアインストラクター養成コース(ボール編)
- ⑥ボディキネシス®シニアインストラクター養成コース(タオル編)
- ⑦オンデマンド学習:機能改善のための解剖学コース(腰編)
- ⑧オンデマンド学習:機能改善のための解剖学コース(肩編)
- ⑨オンデマンド学習:機能改善のための解剖学コース(膝・股関節編)
ボディキネシス®シニアインストラクター養成コース
高齢者の方のための機能改善を目的としたボディキネシス®(機能改善体操)の習得と指導の為のコースです。
介護予防や健康づくりを目的に椅子に座ってできるボディキネシス®(機能改善体操)を学ぶことが可能です。高齢者の加齢の生理や解剖学を押さえた内容で、対象者に応じたモディフィケーション(軽減法)も学びます。
「ボール編」と「タオル編」があります。
ボディキネシス®機能改善のための解剖学コース
単に覚えるだけの解剖学ではなく、ボディキネシス®(機能改善体操)を指導するための現場で使える解剖学を学びます。身体の仕組みや機能的な使い方を学ぶことで、ボディキネシス®(機能改善体操)の指導がよりスムーズになります。また、身体への興味がより深まります。
受講生のお声
-
30代女性(東京都)
講義と実技がとっても結びつきやすくていつも腑に落ちて好きです。
-
60代女性(福岡県)
大変多くの学びがありました。目からウロコです。再考察できるスタートになりました
-
40代男性(広島県)
1日目の夜、ここ最近ないレベルでぐっすり眠れました。2日間の学びを通して多くの気づきを得ました。
-
40代男性(京都府)
定期的にこのようなセミナーに出席して自分自身のスキルのブラッシュアップをすることの重要性を再認識しました。
-
30代女性(京都府)
まず、自分の体をしっかり見直して動かせるようにならないと!!と感じた2日間でした。指導している立場ですが、声のかけ方や参加者への「気づき」を見出せる指導者になれるよう練習していきたいと思います。
-
40代女性(石川県)
自分が不足している事が、弱点がたくさんあることが分かりました。正しくやろうとばかりしていましたが、より自由にアイデアのネタを集めていきたいと思います。ありがとうございました。
-
30代女性(富山県)
講習会全体の雰囲気が良く、質問しやすい状況だったので、ためらわずに何でも聞くことができました。皆さんの愛を感じました。
過去の活動レポート
- 東京都開催 ボディキネシス(機能改善体操)インストラクター養成コースレポート
- 広島県開催 ボディキネシス(機能改善体操)インストラクター養成コースレポート
- 大阪府開催 ボディキネシス(機能改善体操)インストラクター養成コースレポート
開催予定
-
2022年10月16日(日)15:00~19:00 ベーシックインストラクター:腰編(ZOOMオンライン)
-
2022年11月13日(日)15:00~19:00 ベーシックインストラクター:肩編(ZOOMオンライン)
-
2022年12月18日(日)15:00~19:00 ベーシックインストラクター:膝・股関節編(ZOOMオンライン)
- ベーシックコース
- シニアコース
- 機能改善のための解剖学コース