高齢になってもシャキッと動ける人の秘密は“あの頃”にあった!
こんにちは。
NPO法人いきいき・のびのび健康づくり協会、北海道で普及活動をしている平川美知子です。
札幌円山という地域に、お子様連れOK…女性専用スタジオ『COCOROYOI(ココロヨイ)』を構え、自スタジオを中心に札幌又はその近隣の地域にてマタニティ期から産後ママ、子育て期から更年期、介護予防期と、女性のほぼ一生をサポートさせていただいております。
又、元々運動指導をさせていただくきっかけとして子どものスイミングインストラクターからスタートしている経緯から、今もお子さま向けスイミングスクールや子どもチームスポーツのサポートもさせていただいております。
そんな風に子どもから大人まで関わらせて頂いている現在、非常に危惧していることがあります。
いくつになっても動ける体へ!子どもの遊びがもたらす運動能力のポテンシャル
私は高齢者の方が初めてレッスンにいらっしゃった際は必ず
『子どもの頃どんな遊びをしていましたか??』
という質問をします。
木登りをしていた!
山で駆け回っていた!
ゴムとびをしていた!
等と、カラダを使った遊びをたくさんしていた方には
『大丈夫!!〇〇さんには自分でカラダを動かすポテンシャルがあるから、また動きを取り戻していけますよ!』
とお伝えします。
自信を持ってお伝えできるのには以下3つの理由があります。
★子ども期の運動と運動神経の発達
● 運動神経は子ども期に大きく発達!!
運動神経(神経系の働き)は、生まれてからおおよそ12歳ごろまでに急速に発達します。
特に幼児期~学童期(3~12歳)「プレゴールデンエイジ(3~7歳)」→「ゴールデンエイジ(8~12歳)」と呼ばれ、運動技能・神経系がもっとも柔軟に成長します。
この時期に多様な動きを経験することで、身体の使い方・反応の速さ・バランス感覚・空間認知力などが総合的に育ちます。
★運動神経の発達がその後の運動機能に与える影響
● 子ども期の経験が生涯の「動きの質」を決定づける!!
子ども期に発達した運動神経は、成長してもベースとして維持されるため、成人・高齢期でも「動きがうまい」「バランスがとれる」などの力になります。
逆に、幼少期に運動経験が乏しいと、基本的な運動スキルが未発達のまま成長し、加齢とともに転倒・ケガのリスクが高まりやすくなります。
★高齢期の運動機能との関係
● 子ども期の運動経験が高齢期の身体機能の「土台」に!!
高齢になると筋力や持久力は自然に衰えますが、運動神経の「使い方」や身体感覚は維持されやすいとされています。
子どもの頃に運動していた人は、高齢になっても「動きのコツ」や「身体の反応力」が残っており、転倒しにくい・バランスが良い・リズムよく動けるといった利点があります。
---
実際、ボディキネシス®など機能改善体操(※動画)を続けていくと、見る見る若々しい姿勢に変化していく、カラダが楽になったからウォーキングを始めた、カラダが軽くなってまた卓球を再開した!そんな方々をたくさん見てきました。
理論と経験の両方からの裏付けがある訳です。
※機能改善体操はこちらのNPO法人いきいき・のびのび健康づくり協会のチャンネルに
多数アップされておりますのでぜひ御覧ください。
YouTubeチャンネルはこちらをclick!
一方現代の子どもたち。
昨今、体を動かす事よりも、ゲームやスマホ等での遊びが増えてきている子どもたちは、プレゴールデンエイジ期~ゴールデンエイジ期の運動経験が著しく低下しています。
実際に子どもの指導の現場では子どもたちの関節可動域や、カラダのコントロール能力の低下が顕著に現れています。
スイミングの子はグライド姿勢が出来ない、平泳ぎのキックが苦手。
チームスポーツの子達は、股関節や肩、肩甲骨周辺の可動域が狭く、パフォーマンスに影響するだけではなく、怪我をしやすい。
このままでは子どもたちの現在だけではなく、将来の要介護者が増えてしまうことになる…
危惧はここにあります。
ボディキネシス®は現在と未来の介護予防の救世主!
そこで、現在のコンディショニングの為はもちろんの事、未来の介護予防の為に子どもたちにもボディキネシス®を!と考え、実際にチームスポーツのウォーミングアップに取り入れています。
ボディキネシス®はシンプルな動きで再現性も高いため、子どもやエクササイズ初心者にも取り組みやすく、セルフコンディショニングに最適です。
ここまでブログをお読みいただいた方は、自分は子どもの頃から今まであまりカラダを動かしていなかったけど大丈夫かな?と思っている方もいらっしゃるかもしれませんね。
でもご心配なく。
何歳でも、運動があまり好きではない方も、肩や腰、膝などに痛みがある方も、
「自分ができることをできる範囲でチャレンジする」
ことが出来るのが、ボディキネシス®の最大の魅力です!
ぜひお気軽に体験してみてください!
二世代、三世代での参加も素敵ですね!
ぜひ皆さんもセミナーを受講してみませんか?
セミナー案内
☆2025年7月26日(土)9:00~10:30
3軽(さんかる)エクササイズ®セミナー:膝・股関節編(オンライン)
詳細
☆2025年8月31日(日)13:00~17:00
ボディキネシス®ベーシックインストラクター養成コース:肩編(東京)
詳細
以降スケジュールはこちらをご覧ください
https://www.ikinobi.org/annual-schedule/