心地よい!喜びの声多数! 〜ボディキネシス®︎機能改善体操・ ヨガキネシス®︎からの贈りもの〜
おんせん県おおいた“湯のまち別府”で
体を動かす楽しさや喜びを笑顔でお届けしています、
地域リーダーの田村玲奈です。
私のボディキネシス®︎機能改善体操とヨガキネシス®︎との出会いは、
「ヨガキネシス®︎入門セミナー」でした。
フィットネスクラブのスタッフとして働いていた頃、
スタジオメニューの中の「ヨガ」に興味を持ちました。
その後、市役所で運動指導員として働いていた時にも
“ヨガのインストラクター”という仕事に惹かれましたが、
「自分にはハードルが高いかも…」と感じ、
なかなか踏み出せずにいました。
そんな時、職場の同僚が紹介してくれたのが
「機能改善ヨガ」(ヨガキネシス®︎)でした。
“機能が改善されるヨガってどんなものだろう?”
と興味がわき、「ぜひ受けてみたい!」
という気持ちが強くなり、申し込みました。
初めて受けた感想は、
「え!?簡単な体操でこんなに体が心地よく動くようになるの!?」
「ヨガキネシス®︎はやさしい動きで気持ちがいい!」でした。
機能改善体操で心地よく動きやすい体に整え、ヨガのポーズで全身を繋げて動く。
ポーズを完成させることより、ポーズをとる過程で自分の身体に意識を向け、
体の変化や心地よさを楽しむ。
自分に合うヨガに出会うことができました。
以前は、他の協会の講習を受けていました。
とても勉強になるのですが、少し難しく感じたり、
当時の仕事にはあまり活かせなかったように思います。
ボディキネシス®︎機能改善体操は、無理なく行えて、
体が軽く動きやすくなり、すぐに現場で役立てられる内容でした。
実践したくなることばかりで、とてもよかったです。
このボディキネシス®︎機能改善体操とヨガキネシス®︎を
もっと知りたい!もっと学びたい!と思い無我夢中で学びました。
学んだことを自分で実践し、指導内容に取り入れるようになってから
たくさんの贈りものをいただきました。
それは以下4つのことです。
①独立して自分の教室を開催するきっかけに
まさか自分が個人事業主として働くようになるなんて!
ボディキネシス®︎機能改善体操とヨガキネシス®︎を取り入れた
体操教室を自主開催するきっかけになりました。
②身体への意識が高まった
ボディキネシス®︎機能改善体操とヨガキネシス®︎は
「内観」を大切にしています。
自分の身体や体の変化に意識を向け
どこまで動かしたら気持ちがいいかな?
どこだったら動きやすいかな?と「自分らしく」動きます。
自分の身体は今どんな感じかな?と意識を向けることが増えました。
教室でも、参加者さんが身体に意識を向けやすいよう言葉がけしています。
③心身の調和
体の不調を感じることが減りました。
身体が整うと、心がふっと軽くなり、気持ちもポジティブになります。
④繋がりへの喜び
身体が繋がり連動して動く喜び、
体操を通して教室の参加者さんと繋がる喜び、
参加者さん同士が繋がっていく喜び
参加者さんからの感想の一部です。
・体を動かして気持ちい〜!
・自分と向き合う時間ができました。
・リフレッシュになり気持ちも身体もほぐれました。
・全身が生き返ったほど気持ちよかった。
・体が柔らかくなって、すっきりしました。
・やさしい運動で苦にならず楽しく参加できた。
ボディキネシス®︎機能改善体操やヨガキネシス®︎を
みなさんも体験してみませんか?
☆8月31日(日)には東京で対面での
ボディキネシス®︎ベーシックインストラクター養成コース
があります。詳しくはこちらをご覧ください。
☆9月以降の開催スケジュールはこちら
☆NPO法人いきいき・のびのび健康づくり協会のYouTube動画はこちら