【オンライン】いきのびフェスタ 2023年8月27日(日)9:00~13:30
【ZOOMオンライン】いきのびフェスタ
いつまでも身体機能を維持して自立した生活で暮らしを整えましょう。
今年は、『食べる』『歩く』『排泄する』がテーマです!
それぞれ講義と実技で学ぶフェスタになっています。
ご家族の方に限り、同じ場所から一緒にご参加が可能です。
体調など自己管理・自己責任でご参加ください。
ぜひ、お申込みをお待ちしております。
※ご家族の方のお申込みは不要です。ご本人様のみお申込みください。
アーカイブ受付
申込締切:2023年8月31日(木)まで。
当日の様子はこちらから
↓ ↓ ↓
https://www.ikinobi.org/report/20465/
アーカイブをお申込みの方には、2週間配信します。
配信期間(予定):2023年9月1日(金)~9月15日(金)

開催日時
【ZOOMオンライン】
2023年8月27日(日)9:00~13:30
講座スケジュール
| 時間 | タイトル | 講師 | 
| 【講義】 9:00~10:00 | 歩行寿命を延ばすセーフティウォーキングの新知見ウォーキングで足、膝、腰などに痛みを起こした経験はありませんか?とくにロコモティブシンドロームやサルコペニアが進行する中高齢者では、歩行時に加わる機械的ストレスにより歩行障害を起こすリスクが高まります。セーフティウォーキングはこの問題に対処するプログラムです。今回は最近十数年の新しい知見を加えた歩き方や歩くための基礎体力づくりについてお伝えします。 | 
 | 
| 【実技】 10:10~10:25 | 歩いてととのうリズムセーフティウォーキング®関節に優しい歩き方をリズムに合わせて行います。空間認知機能を高め、コーディネーションの要素を取り入れた、リズムウォーキングを体験してみましょう! | 
 | 
| 【講義】 10:35~11:05 | 関節に優しく歩くための足と爪のお話し歩行機能を維持する(歩行寿命を延ばす)歩き方をするために、足の関節と爪をどのように使えばいいのか?を分かりやすくお伝えします。30分のお話を聴いて、足と爪に興味を持って頂けるお話しです。 |  梅本 道代 当協会理事/健康運動指導士/他 | 
| 【実技】 11:10~11:25 | 足ととのうフットキネシス®足の小さなトラブル(巻き爪、乾燥、角質化、軽い変形など)は、日常のちょっとしたフットケアとエクササイズで改善しましょう。歩きやすい足が手に入る体験をしましょう。 | 
 | 
| 【講義】 11:35~12:05 | 排泄機能「骨盤底のお話」排尿や排便のコントロールは人間の尊厳に関るとても大切な機能です。排泄機能に直結する骨盤底筋群の役割を正しく理解し、機能を高めるために必要なボディキネシス®(機能改善体操)のプログラムを提案します。 | 
 | 
| 【実技】 12:10~12:25 | 骨盤ととのうヨガキネシス®尿もれ不安や予防のための機能改善体操を、ヨガの呼吸法などを取り入れて行います。きゅっと引き締まった骨盤周りを手に入れましょう。 | 
 | 
| 【講義】 12:35~13:05 | 食べる機能「口腔機能のお話」咀嚼機能や嚥下機能は姿勢や動き方とも大きく関わっています。肩、首、顎の機能解剖学を理解したうえで、ボディキネシス®(機能改善体操)の必要性を理解しましょう。1人でも簡単にできるセルフエクササイズをご紹介します。 | 
 | 
| 【実技】 13:10~13:25 | お口ととのう口腔機能改善マウスエクササイズ食べる機能を高めるワークをご紹介します。舌や口を動かす、声を出す、早口言葉で話してみる、動物の鳴き声で発声するなど簡単で楽しいワークを体験できます。現場ですぐに取り入れて口腔機能改善を目指しましょう。 | 
 | 
受講料
【A】リアルタイム受講:11,000円(税込)
【B】リアルタイム受講+アーカイブ視聴:12,100円(税込)
 土井 龍雄
土井 龍雄 尾陰 由美子
尾陰 由美子 梅村 和代
梅村 和代 井上 明美
井上 明美 川瀬 ひとみ
川瀬 ひとみ 橘 千鶴
橘 千鶴