いきのび協会ブログ

簡単で効果の出るタオル体操!高齢者は椅子に座って下半身も鍛えられます

楽しく、笑顔で、誰でも、気軽に取り組める健康づくりをモットーに福島県で活動しているいきのび協会講師手塚幸恵です。

コロナ禍で体が弱ったな・・・ということはありませんか?

コロナ禍で外出が制限されたり、人と会うことが制限されたりと様々な変化があった中で健康に対する意識がコロナ前に比べ高まったというデータがあります。

皆さんはいかがでしょうか?

・栄養や食事に気を配るようになった
・睡眠を十分にとるように心がるようになった
・体を動かすように意識するようになった
・ストレスをためない工夫をしている

私は家にこもりがちな母を誘っては「散歩」をするようになり、少しでも「動く」ことを心がけ、母の足腰が弱らないように自宅で一緒に体操をするようになりました。

運動の種類や実施方法の変化

第一生命経済研究所の調査によると新型コロナ感染拡大の前後で運動する「場所」に変化がみられました。

・スポーツジムや体育館から自宅や屋外へ

・人が集まってグループで運動できる場所から個人で運動できる場所へ

その結果、今まで運動習慣がなかった人やスポーツジムに通うことに抵抗があった人などが自宅で運動を始めた、または始めたいという割合が増えている傾向にあります。

株式会社第一生命経済研究所データより
https://www.dlri.co.jp/report/ld/156230.html

自宅で簡単にできるタオル体操やってみませんか?

自宅での運動は、本や雑誌を参考にしたり、ラジオ体操、テレビ体操、YouTubeSNSなどを見ながら行うことができます。

その中でも今回おすすめするのはタオル体操。

自宅で運動をするメリットは

・いつでもできる
・移動時間がゼロ
・他人と密になる心配がない
・周りの目が気にならない
・着替える必要がない

などなど自分の都合や気分に合わせて自由に取り組めるというメリットがあります。タオル体操もタオルと椅子を用意して、はい終わり。手軽ですよ。

タオル体操を動画で紹介します

タオル体操なら座ったままで上半身も下半身も鍛えられます。体の弱い人や高齢者にもおすすめ。10分あれば簡単にできる動画です。

企業や自治体でもレッスン動画で手軽に運動できます

自宅での運動はもちろん!
企業の従業員の健康づくりに!
介護施設、福祉施設などでの介護予防体操に!
自治体の介護予防や健康づくり教室に!
より手軽に、身近に健康づくりを習慣化していただけます。

・運動を取り入れたいけれど指導者の確保が難しい
・部署によって従業員が取り組める時間が合わない
・運動を取り入れたいけれど対応できる職員がいない
・地域住民主体でできるものはないだろうか
参加者が動画を見て運動するだけなので、いつでも実施することができます。

https://www.ikinobi.org/general/video/

講師派遣も行っています

動画配信ではなく、実際に指導をしてほしい!というご要望にもお応えいたします、
簡単で効果の出る体操で健康づくりの課題を一緒に解決しませんか?

NPO法人いきいき・のびのび健康づくり協会は近畿、東京(関東)、栃木、愛知、長野、岐阜、石川、福島に支部があり、各支部に講師が在籍しております。

講師派遣も行っておりますので、お気軽にお問合せ下さい。
↓ ↓ ↓
https://www.ikinobi.org/send/

また、地域のために体操を指導できるようになりたい!という方のための指導者養成事業も行っております。
↓ ↓ ↓
https://www.ikinobi.org/trainer/bodykinesis/

ご近所の方や家族と体操を気軽に自宅などで行いたいという方には5種目の体操を習得するセミナーも開催しています。
↓ ↓ ↓
https://www.ikinobi.org/general/3karu/

© 2023 NPO法人いきいき・のびのび健康づくり協会. Copyright © 2023 NPO法人いきいき・のびのび健康づくり協会. All Rights Reserved.