2025年8月3日(日)ヨガフェスタ活動報告
2025年8月3日(日)に大阪市にあるクレオ大阪中央の会場をお借りして、ヨガフェスタを開催しました。
「女性がいきいきと輝くための持続可能なヨガ」をテーマに女性の体と心について考える時間となりました。
女性のライフステージによって起こる女性特有の問題「骨盤ケア」「乳がんサバイバーケア」「メンタルケア」に特化した内容をお届けしました。
関西で活動されている指導者さんだけではなく、九州や四国、関東からと遠方の方々にご参加いただきました。
まずは
『骨盤ケアを機能解剖学から考える』は尾陰由美子会長が担当です。
90分のセミナーの内容は、
・骨盤の構造と機能
・女性ホルモンの役割
・さまざまな骨盤トラブルへの理解
・運動を通してできる骨軟ケアとそのアプローチ
わかりやすい例え話や体を使って骨盤の動きを体現するワークなどで理解が深まりました。
尾陰会長の理論を学んだ後は、井上明美講師の『骨盤ケアのためのヨーガプログラム』 機能改善体操(ボディキネシス®)によって骨盤底筋につながる筋肉へのアプローチと呼吸を含むヨガのアプローチで気づきを深めるレッスンを提供。
3つ目は、川瀬講師の『心と体をケアする乳がんヨガキネシス®』
女性の多い乳がんサバイバーの方に対してヨガを行う場合のポイントなどを詳しくレクチャーした後は、機能改善体操(ボディキネシス®)を取り入れたヨガレッスンを提供。
レッスンを通して乳がんサバイバーがヨガキネシス®を行うことのメリットや指導する上での注意点などを学ぶことができました。
最後は、長年メンタルクリニックで運動指導を行っている東田馨子さんの『メンタル疾患に関する活動報告』です。
東田さんの患者様に対して寄り添う姿勢での運動指導が17年もの長い間、患者様だけではなくドクターや看護師さんなどから信頼を得ていることが伺えました。
活動報告の後は、橘千鶴講師の『マインドフルネス瞑想』を体験していただきました。
呼吸や自分の体、環境に意識を向けながら15分間の集中した時間となりました。
年に1度のヨガフェスタでしたが、サポートとして梅本さんが撮影を中心にスタッフとしてお手伝いいただきました。
ご参加くださった皆様!ありがとうございました。
今回のヨガフェスタはアーカイブで学んでいただくことができます。
8月10日(日)までのお申し込みが可能です。
※お申し込みページはこちら
視聴スタートは8月12日(火)~です。
アンケートのお声
・オンラインが盛んのなか、リアルでしか味わえない感覚と学びかあると思います。これからもリアルがある事を希望します。 ありがとうございました。
・骨盤底筋について詳しく教えていただけて、自分の身体にも優しい時間でした
・バラエティに富んだ、内容でした。自身への振り返りや、これからの活動に、役立てたいと思いました。ありがとうございました。